下記コメント欄よりお気軽ににどうぞ。
起動できない場合などはエラーメッセージも併せて記載して下さい。
『ご意見・ご質問』へのコメント
-
-
名前:ななしさん 投稿日:2017/06/22(木) 14:32:40 ID:9228feb77
お返事もらっちゃって恐縮です。今後の発展が楽しみです。
このツールが素晴らしいところはズバリwin8以降でも寝マクロ(のオマージュ)が動く!というところに集約されていると思います。
今後win10を使う人がもっと増えますので、このツールの今後の機能実装如何では第2世代の寝マクロになるのは必然でしょう。また機能が思いついたら書き込みますね。それでは。
-
名前:sss 投稿日:2017/07/03(月) 23:56:55 ID:baf9544bc
バックグラウンド実行は可能ですか?
-
名前:匿名 投稿日:2017/07/07(金) 07:44:38 ID:c624bdd34
ゲームウィンドウが「非」アクティブの状態でも動いてくれるとうれしいです
(バックグラウンド動作)実行中に他の作業ができるので。。。
-
名前:匿名 投稿日:2017/07/19(水) 11:56:45 ID:5f4a66efa
とても便利で使わせて頂いてます
ループ回数と別にループ時間設定ができるようになるとすごく助かります
30分間ループさせて停止みたいな機能
実装可能か検討お願いします -
名前:匿名 投稿日:2017/07/27(木) 12:09:21 ID:b3fb74ddb
いつも便利で使わせて頂いております。
一つ確認なのですが座標指定の際SETをクリックし対象の座標をクリックしても認識しないことがあります。
何か特別な条件があるのでしょうか?
ご指導頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 -
名前:匿名 投稿日:2017/09/12(火) 18:12:16 ID:238daefe9
win10で使わせて頂いています
ストップキーがうまく機能しないのですが、win10はサポート対象外でしょうか
スタートキーは反応するのですが、ストップキーはなぜか反応せず、Esc以外のキーにも設定してみたのですが・・・(設定する時はちゃんと押したボタンに切り替わる) -
名前:匿名 投稿日:2017/09/15(金) 02:53:18 ID:e7f4f58b3
>14
正常に動作しました!ありがとうございます! -
名前:匿名 投稿日:2018/10/05(金) 12:05:27 ID:65c6ac1b1
Windows10にアップグレードしたところ
昔から愛用していたKeymacroが動かなくなりましたので
シンプルなものを求めてこちらのサイトにたどり着きました。
このような便利なものを公開してくださいまして有難うございます。さて、こちらの掲示板はまだ生きてますでしょうか?
以下の3点について要望を出しておきますのでご確認ください。1.マクロのテスト実行機能
ループ回数を1にすればよいということは理解しておりますが
ファイルを実行する際に1度目は本当に正しく動いているかを確認したいため
1度テスト実行した後にこのままループするかどうかの確認が出来たら嬉しい2.実行中ファイル名の表示
似たような条件のマクロを複数作っている場合
今どのマクロファイルが読み込まれているのかを瞬時に判断できない3.Tabキーを押した際の挙動
左上にある入力フォームから右へ、下の段の左から右へ、と動いてほしいところ
機能を追加した順番でしょうか?あちらこちらへと動いてしまいます。
ループ回数を選ぶフォームから順にマクロ設定項目内右下まで動けるようにしてほしい以上3点になります。
何卒、宜しくお願い申し上げます。 -
名前:匿名 投稿日:2018/11/19(月) 18:52:11 ID:2de5b13db
こんにちは。
何回か同じ動作をした後に別の指示を出したいのですがその時にまた指定するのか大変なので
コピペ機能みたいなのがあると助かるのですがもし実装可能なら検討していただけると幸いです。例えば
123がセットの動きで456789が別の動きでその後に123を数回ループさせたいので
123をコピペして123123123123456〜みたいな感じです。 -
名前:匿名 投稿日:2018/12/07(金) 14:01:12 ID:4eb9c574f
いつも利用させていただいております。
マクロのアクションの1つに
アラームを鳴らすのを追加していただきたいです。
15分間隔でマクロを実行しているのですが、
待機中にwebブラウザを見ていると時間を忘れてて
急にマウスが色々なところをクリックし始めてしまうので、
何種類か、あるいはユーザー側で音ファイルを入れ替えられる、とかが
できるとありがたいです。 -
名前:匿名 投稿日:2018/12/31(月) 03:41:54 ID:77c2a0c09
複数のキーを一緒に登録することは可能でしょうか?
また一つのキーを押し続けたままにすることは可能でしょうか? -
名前:匿名 投稿日:2018/12/31(月) 15:51:42 ID:77c2a0c09
詳しいせつめいしょつきの有償版とはありませんか?
-
名前:No.16 投稿日:2019/01/23(水) 11:22:11 ID:af808a94e
管理者様
お世話になります。No.16です。
お忙しいところご対応頂き誠にありがとうございます。最新版のダウンロード、および3点の確認をさせて頂きました。
全てこちらの要望通りに実装頂き、問題なく動いております。無償で、また公開から1年以上経ってからの要望提出にも拘わらず
しっかりとしたご対応を頂きまして誠にありがとうございます。今後も愛用させて頂きます。
-
名前:匿名 投稿日:2019/01/27(日) 20:12:45 ID:7ce344426
exe(ソフト) の起動のようなコマンドを追加できないでしょうか?
実際にやりたいのはchrome の立ち上げなのですが。
ご検討お願いいたします。 -
名前:匿名 投稿日:2019/03/04(月) 16:28:27 ID:47e615c8c
始めて利用させて戴いたのですが・・・惜しい!
ESCキーが実行解除固定っぽいのでESCキー使用するマクロ組み込むと途中で終了してしまう・・・
実行解除キーが任意に変更出来れば利用出来たのに残念で仕方ない -
名前:空白 投稿日:2019/03/18(月) 03:57:59 ID:1499d1951
寝マクロの代用ができるソフトを探していた際にこちらのソフトに出会いました。
実際少し使ってみたところ、かなり理想的なもので扱いやすくシンプルにまとめられていました為、今後も愛用させていただくかと思います。
そして早速一つ要望となってしまいますが、
「任意のキーを押して実行」し、「任意のキーを再度押して停止」みたいな機能は実装可能でしょうか。
簡単に言えば「ループを特定のキーまで永遠に続行」みたいな感じです。
わかりにくくて申し訳ありません、ご検討のほどよろしくお願いします。 -
名前:匿名 投稿日:2019/03/18(月) 08:06:47 ID:134c87530
Windows10で寝マクロの代替として使えそうで重宝しています。ありがとうございます。
一点だけ、VKではないノーマルのキー入力がうまくできませんでした。
(メモ帳の文字列の一部を選択してCtrl+Xで切り取りをしようとしていますが、キー入力のXがうまくできていないようです。)もし使い方のページでVKではないキー入力の例などを上げて頂けるととても助かります。
ご検討どうぞよろしくお願い致します。 -
名前:匿名 投稿日:2019/03/27(水) 12:56:43 ID:51156dae0
設定してみたものの全く動かず困っています・・・
有償でもいいので説明書を希望です・・・! -
名前:じっぷ 投稿日:2019/04/22(月) 11:18:25 ID:67107a8bc
win10 64bit環境にて使用させていただいております。
やはり、終了キーが反応しないことが度々あります。
そのつどタクスマネージャーにて終了をしております。 -
名前:匿名 投稿日:2019/05/05(日) 04:46:33 ID:be529672c
キー入力についてお聞きしたいのですが、Zを推したいのですがコマンド欄にどのように入力すればいいのですか?
-
名前:匿名 投稿日:2019/05/30(木) 17:14:41 ID:c46c74066
初歩的な質問だったら申し訳ないのですが、
例えば、Altを押す(100000s)→Altを離す、のような設定で動かした際に、
押す の後かつ、離す の前にマクロを終了すると、ソフトを終了してもAltが押しっぱなしの状態になってしまいます。
解除方法などあったら伺いたいです。 -
名前:ちびまさ 投稿日:2019/06/29(土) 16:48:06 ID:86556d602
最近のWindows機(Win8以降)で寝マクロが使えないことが有って困っていたところ、こちらにたどり着きました。
いくつか質問があります。
よろしくお願いします。(1)
これまで寝マクロのキー入力機能で、全角半角が混在する複数行の文章をテキストボックスに入力することをやらせていました。
例えばブログ投稿の本文のボックスなどです。
「まくろに」では、同様に複数行の文章を予め用意して入力することは可能なのでしょうか?
「キー入力」に文章を入れて試してみましたが上手くいきませんでした。(2)
外部のEXEファイルを起動することはできますでしょうか?(3)
対象ウインドウのあいまい化は可能でしょうか?
例えば、キー入力したい対象は必ずメモ帳なのだが、ファイル名(=ウインドウ名称)は毎回同じとは限らない、というような場合です。寝マクロから置き換えが出来ればとても心強く思っております。
よろしくお願いします。 -
名前:ちびまさ 投稿日:2019/06/29(土) 16:53:58 ID:86556d602
重ねて質問です。
(4)
まくろにを、コマンドラインから任意のMNRNファイルを指定して実行させることは可能でしょうか?
これができると、タスクスケジューラーを使って時間指定で実行させられてとても便利なのです。よろしくお願いします。
-
名前:ちびまさ 投稿日:2019/06/29(土) 16:55:27 ID:86556d602
上記、「任意のMCRNファイルを指定して」の誤りです、すみません。
-
名前:だる 投稿日:2019/06/30(日) 15:42:49 ID:1222ba5fb
大変便利で活用させて頂いております。
登録しているマクロを任意のボタンに設定して切り替えるような機能を実装する予定はございますでしょうか?
マクロを切り替える際に、ファイルを開いて指定→対象ウィンドウを指定
この作業が毎回あるので短縮化できたら嬉しいなと思いました。今後のアップデートで実装するご予定がありましたら期待しております。
よろしくおねがいします。 -
名前:そーん 投稿日:2019/08/24(土) 00:10:22 ID:e2efc734a
管理人様。
素晴らしいツールの開発有難うございます。
使いやすくわかりやすいツールで大変助かっております。感謝の言葉を述べたくて書かせて頂きました。
有難うございます。今後ともよろしくお願いします。 -
名前:るる 投稿日:2019/09/21(土) 23:15:50 ID:463893ac7
ある親友に、なったひとに既読スルーを個人でされてモンストグルでも久々にトークした
だけなのに既読スルーされてモンストグルに、もう一度入りたいと言ってもダメと言われ
人間としてサイテーだと思い、イライラが止まりません。
それで、気付かれずにマクロをしたくて、やり方知りたいです。
ブロックした後も、出来ますか? -
名前:匿名希望 投稿日:2019/10/25(金) 17:30:31 ID:70926abf3
便利に使わせて頂いております。
時間のランダム化は出来ないのでしょうか?
待機時間を 100-1000 に設定すればその間の数値で挙動する等・・・ご検討よろしくおねがいします。
-
名前:noname 投稿日:2019/11/28(木) 15:26:48 ID:3eb81f5f2
最近この素晴らしいツールを見つけ活用しています。
マクロを組んだあとはよく動いてくれたのですが、突如機能しなくなりました。
状況は、左と右クリックを座標指定で交互にするだけの単純なマクロでしたが、突如座標を延々移動するだけでクリック判定がなくなり、待機時間も機能しなくなりました。新しくマクロを組み直したら今度は座標移動すらしなくなってしまいました。
プログラミングがわからない私は原因がわからず悶々としております・・・どうかご教示ください。
-
名前:(´-ω-`) 投稿日:2020/04/09(木) 19:47:17 ID:be5d113b5
ESCキーで動作停止してくれないことが多々あるので(タスクマネージャーから落とさないと止まらない)GUI上に動作停止ボタンを実装してもらえないでしょうか?
-
名前:匿名 投稿日:2020/05/15(金) 07:10:06 ID:1a03a6f04
Win10でも動くクリックマクロを探しておりました
ダブルクリック項目は追加できませんでしょうか?
お手数ですがご検討お願いいたしますm(__)m -
名前:匿名 投稿日:2020/10/04(日) 12:21:57 ID:b7d314037
マウスホイールを追加できませんでしょうか。
ご確認お願いします。 -
名前:匿名 投稿日:2020/12/29(火) 10:29:27 ID:9f5b734a3
> 座標指定の際SETをクリックし対象の座標をクリックしても認識しないことがあります。
対象をクリック後、座標欄がピンクのまま反応しなくなることがあります。
原因は調査中ですので改善までお時間いただければと思います。上記管理人様による11の回答となりますが、その後進展等ありますでしょうか?
最近本事象が多発しており、改善の見込みがあるか気になった次第であります。 -
名前:とあ 投稿日:2021/01/05(火) 14:03:23 ID:e497156e0
Windowsアップデートしたらまくろに起動しなくなっちゃいました💦 もうまくろには使えないのかな...(´・ω・)
-
名前:匿名 投稿日:2021/01/06(水) 14:48:17 ID:e5eec4ca9
非常に便利に使用させてもらっています。
mcrnファイルを直接編集して使用することがあります。
コメント行を挿入することは可能でしょうか? -
名前:ど 投稿日:2021/01/23(土) 18:08:55 ID:8c7c20de4
実行回数をカウントしたわけではないのですが、同一マクロをキーボードショートカットで何度も実行させると、そのうち動作しなくなります。
(たとえばF4に設定して、20回,30回と同じマクロを使用すると、キーボードショートカットを受け付けなくなります)win7、win10、複数PCでも同様の現象がおきたので、再現性はあるのかな?と思いますが、解決策はありませんか。これがなければ完璧なのに!
寝マクロくんがwin10で轟沈したので素晴らしいツールありがとうございます。
任意のファンクションキーでのマクロ実行・停止の機能(寝マクロについていた)は実装むりっぽいですか?
あぁ^~こころがぴょんぴょんするんじゃぁ^~のあたりに・・・w